英会話初心者がリスニング力を一気に上げる5つの勉強法・コツ

0
3401

英語の壁といえばリスニング。英語が流れ出したらその瞬間に冷や汗ダラダラ、置いてけぼり感半端ない。「覚えられない」より「聞き取れない」の方が絶望感大きいし、なかなか手ごたえも感じにくい……

そんなリスニングに悩む人のために、今回は『リスニング力を一気に上げるポイント』を集めてみた。

リスニング力を一気に上げるポイント

リスニング力を一気にあげるポイントは次の5つ。

精聴……ていねいに聞く

シャドーイング……自分も喋る

最初を死ぬ気で聞き取る……英語は言いたいことから先に言う

抑揚に注目……強く言ってる言葉をおさえる

楽しむ……好きこそものの上手なれ

さっそく、ひとつずつ見ていこう。

1.精聴

『精聴』というのは、丁寧に聞くということ。つまりウワサの『聞き流し』の真逆(笑)
一語一語、こだわって聴き、聞き取れなければそこだけ繰り返す。

……とかいうとものすごくスパルタに聞こえるけど(笑)要は歌の耳コピと同じ。じっくり丁寧に聞かなければわからないことはたくさんある。
特にLとR、THとSのような『日本語では区別されていない音』は聞き流しだと絶対頭に入ってこない。精聴は結構疲れるけど、やっただけの効果はあるよ。

あと、精聴で効果的なのがディクテーション(書き取り)。流れてきた英語を聞き取って紙に書く方法だね。これだと耳・目・手が動いて記憶に残りやすくなるのでオススメ。

2.シャドーイング

シャドーイングとは、流れ出す英語の後ろから同じ事を繰り返して口にすること。かえるのうたの輪唱みたいな感じ(笑)

何故これが必要かというと、声に出すと『耳』と『口』の両方から音の情報が入り、覚えやすくなるから。最初はテキストを見ながらでいいけど、最終的には見ないでシャドーイングするのを目指そう。

といっても、最初から難易度の高い教材でシャドーイングをするのはオススメしない、心が折れる(笑)
シャドーイングの入門用の本が出ているので、まずはこのあたりから練習を始めよう。

ただし、シャドーイングをするときは『正しい発音をする』ことが重要。正しいってのは日本人が区別しづらい音もちゃんと区別できるという意味。そこまでたどり着いていない人は、まずは発音を練習しよう。

3.最初を死ぬ気で聞き取る

1が『リスニングの勉強をするとき』の心得なら、3は『英語を使うとき/テストのとき』の心得。
英語でコミュニケーションを取るためには、とにかく相手の言いたいことを聞き取らなきゃいけない。
その時にポイントとなるのが『出だしから最初の動詞までの部分』。英語は言いたいことから先に言うので、最初にさえ食らいつけばなんとかなる。逆に最初を聞き逃すと悲惨な目に合う(笑)
特に、疑問詞は絶対に聞き逃せないポイント。いきなり全部を聞き取るのは無理だから、とにかく『出だしから最初の動詞まで』に全神経を集中させよう。

4.抑揚に注目

英語は日本語に比べ、やたらとオーバーリアクションで、リズミカルな話し方をする。これがリスニングの大きなヒント。

というのも、英語は『大事なことはオーバーに言う』言語だから。語尾を伸ばしたり声を大きくしたり、明らかに他の言葉より強調する単語がある。喋ってる側と同じように、聴く側もメリハリを意識するんだ。

強調している=大事なところだけ聞き取ろうと集中すれば、相手の言いたいことをくみ取れるようになるよ。

5.楽しむ

身もふたもないような発言だけど、リスニングは楽しんで聞いたもの勝ち。というのも、人間は好きなこと、楽しいことを記憶しやすいから。イヤなことは早く忘れたいのは人情(笑)

というわけで、リスニングの勉強をするときはまず『楽しそうなもの』『面白そうなもの』を選ぼう。洋楽好きなら洋楽が鉄板だし、映画好きなら映画を題材にした教材を探してもいいし、お笑いが好きなら英語のコントを見てもいい。海外旅行が目的なら旅行会話系の番組を見る……とにかく、いろいろ方法がある。今、英語のリスニング教材はyoutubeから有料ものまでムダに種類が豊富で選び放題。自分が好きなものを探そう。

最後に

結局リスニングには『慣れる』ことが必要だ。「習うより慣れよ」はリスニングの鉄板。慣れる方法と言えばただ一つ、習慣にして毎日聴くこと。『NHKラジオ英会話』のように毎日の放送時間が決まっている教材を使ったり、移動時間には必ず聴くようにしたり……と、『英語を聞くのを習慣づける』ことで、リスニング力は確実に上がっていく。

リスニングは、単語の勉強と違って「できた!」と実感しにくい。単語は一つ覚えたら「一つ覚えた」ってわかるけど、「一つ聞き取れた」っていう実感は持ちにくいもの。その代わり、レベルアップするときは急に上がる。その瞬間を目指して頑張っていこう。