TOEIC新形式に対応済みの教材・通信講座まとめ

0
2315

知ってる人も多いだろうけど、2016年5月に、TOEICが10年ぶりにリニューアルしたよ。マークシートから記述式になったとか、面接が増えたとか、そういう無茶なことにはなってない(笑)ものの、初級~中級レベルの人にとっては結構キツい変更がちらほら……

難易度は据え置きだし、今まで学んできたことはムダにはならないけれど、対策を立てないで挑んで勝てるほどゆるい変更ではないのも確か。特に長文が苦手な人は、心してかかったほうがいい。いやマジで。

ということで、新形式で何が変わったのか? 対策教材はあるのか? 調べてみたよ!

ここが変わったTOEIC新形式~問題数編~

まず気になるのが問題数。旧形式とい新形式、問題総数は【200問】で変更なし。リスニング、リーディングそれぞれの問題数も100問ずつで変わりない。じゃあ何が変わったのかというと割り振り。具体的には、下の表の通りになったよ!

Listening
Part1 10問 → 6問
Part2 30問 → 25問
Part3 30問 → 39問
Part4 30問 → 30問
Reading
Part5 40問 → 30問
Part6 12問(3×4) → 16問 (4×4)
Part7 1つの文書 28問 →1つの文書 29問
2つの文書 20問→複数の文書 25問

初心者としては、一番得点しやすかったpart1が半分近く減ってしまったのが痛い……全体から見たらたいした点数ではないけど、「ほぼ確実に解ける可能性が高い」パートを減らされたのは……ねぇ?(笑)

リーディングの方も、ガッツリ減らされたPart5は文法、単語問題で、増えたのは長文読解系。全体を通して『長文』を重視した配分になっている。Part6に至っては文章丸ごと一個増えてるからね!

問題の内容はどうなった?

問題の内容で大きく変わったのがPart3(リスニング)とPart6(リーディング)とPart7(リーディング)。具体的には、Part3で『3人の会話』が加わった。今までは『今誰が喋っているか』は考えなくてもわかったけど、これからは『今誰が喋っているか』も聞き分ける必要があるよ。

Part6は長めの文章×3題だったのが短めの文章×4題になった。一つ当たりの文章量は減ったとはいえ、事実上のボリュームアップなので、ここは気をつける必要がありそうだね。

Part7は『2つの文書』から『2つ以上の文章や、図と文章の組み合わせ』になったりと、バリエーションが増えている。もともと読解力が必要なパートだけど、そこがさらに重視された感じだね。

難易度はどうなった?

結論から言うと『初心者~中級者にとっての難易度はあがった』。

これは『サクッと解ける問題がゴソッと減って、時間がかかる、読み込む必要がある問題が増えた』ということ。つまり、使われてる単語や文法のレベルは同じなんだけど、頭を使わせる問題が増えたんだ。

分かりやすいのがPart1とPart5の問題数減少。Part1はサービス問題に近いカンタンさだったし、Part5の文法問題も文章全部を読まなくても答えられるものが多く、ここで得点稼ぎをしていた人も多かったはず。ところが新形式では『ちゃんと聞いている/読んでいる』ことを求めるようになっている。

つまり『集中力』と『考える時間』が今まで以上に必要なんだ。にもかかわらず、試験時間は据え置き、総問題数も同じ……これは難易度が上がったというべきだよね?

特に長文のウェイトが増えた分、時間切れの危険も激増。対策なしで挑むとほぼ確実に時間切れで沈むことになるよ……

で、新形式対応の教材ってあるの?

残念ながら、2016年10月現在でTOEIC新形式に対応している通信講座はない。通信講座は音声が多い分、作るのに時間がかかるからね……

ただ、通信講座を作ってる会社がただ手をこまねいてるかというと、そんなことはない。

特に、英語通信講座最大手のアルクは教材こそまだだけど、新形式対応の問題集を出している。『ヒアリングマラソン』で毎月新しい教材を作ってるようなところだからね、新教材にも期待できるんじゃないかな。

……と、記事を書いている間に新教材の発売が決定していた!(2016年11月8日 現在)早いな!早いな!?もちろん、発売しだい光の速さで買ってレポするので、当サイトをブックマークして(笑)待っててね!

新形式対応の教材が出るまで待ったほうがいい?今すぐ取り組んだほうがいい?

アルクに限らず、今後色んなところが新形式対応の教材や書籍を出していくと思う。となると、教材や本が出揃うのを待ちたくなるんじゃないかな。

気持ちは分かる。

気持ちは分かるんだけど

TOEICの試験日は待ってはくれない(涙)

誤解を恐れずに言えば、教材が出るのを待つとは勉強時間を減らすこと、つまりスコアがあがらないことを意味する。それじゃ困るよね?新形式になったからって、新形式対策教材が出るまで待っててもいいことないんだ。

じゃあどうするか?

旧形式の教材+新形式の問題集

これだ!

今回、旧形式→新形式でカットされた要素はない。つまり、今販売されているTOEIC対策教材は丸ごと使えるってわけ。

旧形式の教材で勉強しつつ、新形式対応教材をプラスしていくのが、今の時期に高得点を取るための最短経路なんだ。

どれがいいかというと……やっぱり、英語教材最大手にして英スタイチオシのアルクのTOEIC教材「奪取730点TOEICテスト攻略プログラム」かな。アルクは今キャンペーンをやっていて、TOEIC対策教材を買うと、新形式対応問題集(市販品)、模試(非売品)、リニューアル情報冊子(非売品)がついてくる。

オプションにしないで無料でつけてくれるあたり、さすがは最大手! 問題集なんて2,800円の市販品だからね、太っ腹としか言いようがない。

キャンペーン期間がいつまでかはわからないけど、めちゃくちゃオトクだし、今すぐ勉強を始めたいあなたにオススメ。「旧形式」って言うともう使えなく感じるかもしれないけれど、9割は内容変わらないわけだしね。